コラム
column
リジュラン注射
公開日: 最終更新日:
リジュラン(リズネ)とジュベルックの違いを徹底比較!施術方法の違いや同時注入についても解説
リジュランとジュベルックは肌質を改善したい人から選ばれている美容施術です。
そんなリジュランとジュベルックですが、「どちらを選べば良いか分からない」「違いを知りたい」と思う人も多いのではないでしょうか。
両者は主成分や作用層、持続期間が大きく異なるため、施術前に把握しておくことが大切です。
そこでこの記事では、リジュランとジュベルックの違いについて詳しく解説します。
また、同時注入の可否や施術方法の選び方も併せて紹介します。
この記事を読めば、自分に合った施術の選び方を理解できるので、後悔したくないと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
INDEX
リジュランとジュベルックの違い
リジュランとジュベルックの違いは、主に次の7点です。
- 主成分
- 効果
- 持続期間
- 治療の頻度
- 施術による痛み
- ダウンタイム・リスク
- 値段相場
具体的な違いをそれぞれ解説します。
リジュランとジュベルックのどちらが自分に合っているか知りたい人はぜひ参考にしてみてください。
リジュランとジュベルックの違い①主成分
リジュランとジュベルックは、主成分が異なります。
リジュランの主成分 | ジュベルックの主成分 | |
主成分 | ポリヌクレオチド(PN) | ・ポリ乳酸(PDLLA) ・非架橋ヒアルロン酸 |
作用 | 細胞の修復を促進 | 線維芽細胞を刺激しコラーゲンを増生 |
リジュランの主成分は、サーモン由来のPN(ポリヌクレオチド)です。
PNが傷んだ細胞を修復し、肌の保水力を高めることで「育てるケア」をめざします。
対して、ジュベルックはPDLLA(ポリ乳酸)の微粒子と非架橋ヒアルロン酸が主成分の製剤です。
真皮を刺激してコラーゲンを増やし、ハリやボリュームを補う「土台づくり」が得意です。
目的に合った効果を得るためにも、乾燥小じわやくすみを整えたいならリジュラン、毛穴の開きや凹凸をふっくらさせたいならジュベルックを選ぶことをおすすめします。
リジュランとジュベルックの違い②効果
リジュランとジュベルックは、期待できる効果も以下のように異なります。
リジュランに期待できる効果 | ・PNが細胞を修復しちりめんじわを緩和 ・肌バリアを強化して乾燥と赤みを抑制 ・キメを整え透明感の向上 ・炎症を鎮め揺らぎ肌を安定 |
ジュベルックに期待できる効果 | ・コラーゲン増生で毛穴や凹凸を改善 ・真皮を厚くしてハリを向上 ・輪郭のボリューム不足を補う ・ニキビ跡の赤みを軽減 |
ジュベルックは凹凸とボリューム改善に強く、リジュランは肌質の再生と潤い強化に優れる点が大きな違いです。
リジュランとジュベルックの違い③持続期間
ジュベルックはPDLLA粒子がゆっくり分解される間、コラーゲン生成が続くため、ハリ感が約1〜2年持続します。
初期は1か月おきに3回打つことで真皮にコラーゲンの網が形成され、その後は年1回の追加施術で済むケースが多いです。
一方、リジュランはPNが代謝されるスピードが速く、効果の目安は半年〜1年程度と比較的短めです。
肌再生シグナルを保ちたい人は、3〜6ヶ月の1回のペースで、追加することをおすすめします。
リジュランとジュベルックの違い④治療の頻度
ジュベルックは 月1回×3回 の導入後、コラーゲン網が定着すれば半年〜1年に1回の追加で効果をキープできるため、年間の通院回数が少なく済みます。
施術方法を水光注射やポテンツァなどの機械注入は、施術時間が短く腫れも軽度なため、忙しい人でも取り入れやすい点がメリットです。
一方、リジュランは2〜3週間ごとに3〜4回を1クールとし、その後も3〜6ヶ月ごとに追加が必要です。
手打ちで深さや密度を細かく調整できる一方、施術直後に赤みや膨疹が出やすいので、冷却・保湿・UVケアを徹底して肌を守りましょう。
リジュランとジュベルックの違い⑤施術による痛み
両施術とも表面麻酔クリームを塗布するため、基本的な痛みは大幅に軽減できますが、体感は注入方法で異なります。
ジュベルックは水光注射やポテンツァなど機械で均一に入れられるため刺入回数が少なく、チクチク感は控えめです。
さらに、リドカイン入り製剤を採用しているクリニックなら注入中から鎮痛効果が働くので、より快適に施術を受けられます。
一方、リジュランは医師が手打ちで表皮直下に細かく線状注入することが多く、局所的な圧痛や膨疹が出やすい傾向にあります。
ただし、赤みと膨疹は翌朝までに引くケースがほとんどです。
痛みが心配な場合は麻酔時間を長めにとり、極細針の使用や施術前後のクーリングを併用すると痛みが緩和されます。
このように、痛みに弱い人や忙しい人にはジュベルックの機械注入が、細部のデザイン性を重視したい人にはリジュランの手打ち注入が適しています。
施術後の回復をスムーズにしたい人は、保湿とUVケアを徹底して刺激を最小限に抑えましょう。
リジュランとジュベルックの違い⑥ダウンタイム・リスク
両施術のダウンタイム症状と期間の目安は以下の通りです。
リジュランの ダウンタイム症状・期間 |
・膨疹(数時間〜3日) ・赤み・腫れ(約1週間) ・内出血(軽度で早期消退) |
ジュベルックの ダウンタイムの症状・期間 |
・内出血(1〜10日) ・赤み・腫れ(1〜5日) ・針跡のざらつき(数日で改善) |
ジュベルックは薬剤が真皮深層にとどまるため、内出血やざらつきがやや長引くことがありますが、マスクで隠せる程度です。
一方、リジュランは表皮中心に注入するため回復が早いものの、施術直後に細かな膨疹が出やすい点を特徴として挙げられます。
どちらの場合も施術後48時間は激しい運動や長風呂を控え、患部を軽く冷却しながら高保湿を続けると炎症を抑えやすくなります。
また、紫外線は色素沈着を招く可能性があるため、SPF50以上の日焼け止めを使用し保湿剤でバリアを守りましょう。
許容できるダウンタイムと期待する効果を比較して、自分に合った施術を選ぶことをおすすめします。
リジュランとジュベルックの違い⑦値段相場
ジュベルックの費用は施術方法によって、以下のように値段相場が異なります。
水光注射の場合(1回あたり) | 約4万〜8万円 |
医師の手打ちの場合(1ccあたり) | 2万5,000~5万円 |
一方、リジュランは医師の手打ちが中心で、値段相場は1ccあたり40,000〜70,000円程度です。
同容量で比較すると、ジュベルックより高めの価格に設定されていることが分かります。
ただし、ジュベルックはリジュランよりも持続期間が長く、通院回数を抑えられるため、年間コストではジュベルックの人が抑えられる可能性もあります。
見積もりを取る際は、「1回の施術料金」だけでなく「年間の施術回数」や総額を確認して比較することが大切です。
モニター募集や季節キャンペーンを活用すれば、お得に受けられる場合もあるため、クリニックへの問い合わせ時に確認しておきましょう。
リジュランとジュベルックはどっちがおすすめ?
リジュランとジュベルックは効果・ダウンタイム・通院頻度が異なるため、自分の肌悩みや生活スタイルに合う施術を選ぶことが大切です。
次は、リジュランとジュベルックがおすすめの人をそれぞれ解説します。
費用やライフスタイルとの相性も考慮し、最適な選択を検討しましょう。
リジュランはこんな人におすすめ
リジュランは、サーモン由来の成分「PN(ポリヌクレオチド)」が肌本来の修復力を引き出す「育てる注射」です。
表皮から真皮まで穏やかに働きかけ、乾燥による小じわやくすみ、バリア機能の低下をケアします。具体的におすすめの人は以下のとおりです。
- ダウンタイムを短くしたい
- 乾燥小じわやくすみが気になる
- 季節の変わり目に赤みやヒリつきが出やすい
- こまめなメンテナンスで肌質を底上げしたい
- 肌バリアを整え、ツヤと透明感をアップさせたい
特に、ストレスや環境変化で肌が揺らぎやすい人や、敏感肌でも受けられる施術を探している人に適しています。
施術後は保湿とUVケアを徹底し、安定したツヤ肌を維持したい人は、3〜6ヶ月ごとの追加施術を受けることをおすすめします。
ジュベルックはこんな人におすすめ
ジュベルックは、PDLLA(ポリ乳酸)と非架橋ヒアルロン酸を使用し、真皮の深層に働きかけてコラーゲン生成を促す「立体補整型ブースター」です。
肌のハリや弾力を長期間キープできるのが特徴です。
特に、以下の人に適しています。
- エイジングサインをまとめてケアしたい
- ニキビ跡の凹凸や毛穴の開きをなめらかにしたい
- 忙しくて何度も通えないけれど、長くハリを保ちたい
- ポテンツァなどの機器治療と併用し、相乗効果を高めたい
- フェイスラインや頬のボリュームロスをふっくらと改善したい
初期には月1回×3回の施術が推奨されており、その後は半年〜1年に1回の追加で長期的なハリ感を維持することが可能です。
当院は、上野駅より徒歩30秒の位置にあり、土日祝日も営業しているため、通いやすい環境が整っています。
LINE予約に対応しているため、自分にあったタイミングで予約できます。
技術力のある医師から自分に合った施術を受けることができるため、興味がある人はぜひ上野美容外科・美容皮膚科へご相談ください。
>>東京・上野でリジュラン(リズネ)の施術を受けるなら上野美容外科・美容皮膚科
>>東京・上野でジュベルックの施術を受けるなら上野美容外科・美容皮膚科
リジュランとジュベルックは施術方法に違いがある?
リジュランもジュベルックも、水光注射やポテンツァなどを使用する機械注入と医師による手打ち注入の2通りの導入方法があります。
それぞれにメリット・デメリットがあるため、ダウンタイムの許容度や仕上がりへのこだわり、生活スタイルに応じて選ぶことが大切です。
機械注入
水光注射やポテンツァなどの機器を使い、注入深度と薬剤量を自動制御しながら真皮層へ均一に届ける方法です。
局所麻酔+陰圧吸引を併用することで、痛みや内出血が少なく、施術時間も短めなのが特徴です。
機械注入は以下の人に適しています。
- 均一な仕上がりを求めている
- ダウンタイムをなるべく短くしたい
- 初めての施術で手軽に取り入れたい
- 顔全体のハリ感アップや毛穴引き締めを狙いたい
広い範囲を均一に処理でき、顔全体のハリ感アップや毛穴引き締めを狙える点も、機械注入の魅力です。
ジュベルックのほか、同じPDLLA系の「マックーム」はポテンツァ専用薬剤として設計されており、手打ちでは使用できないので注意しましょう。
医師の手打ち注入
カニューレや極細針を使い、医師が深さ・密度・注入層を緻密に調整しながら、薬剤を点状または線状に届ける方法です。
繊細な部位の凹凸やしわに合わせて注入できるため、細かな補整や立体的なデザインが可能です。医師の手打ち注入は以下の人に適しています。
- より丁寧な仕上がりを重視したい
- 医師の技術力に安心感を持ちたい
- 目元・口元などの細部にこだわりたい
- 凹凸やしわなど各部位の状態に応じて微調整をしたい
リジュランは粘度が低く、肌内部で表皮直下に均一に広がりやすいです。
この性質により、施術後に生じる微細な膨疹も数時間以内に落ち着きやすくなっています。
デリケートな部位にも適しており、手打ち注入との相性も良好です。
ジュベルックも、クレーター状のニキビ跡のようにピンポイントで改善したい部位に効果的です。
施術の仕上がりは医師の技術力に左右されやすいため、実績が豊富な医師が在籍しているクリニックを選びましょう。
当院は、上野駅より徒歩30秒の位置にあり、土日祝日も営業しているため、通いやすい環境が整っています。
LINE予約に対応しているため、自分にあったタイミングで予約できます。
技術力のある医師から自分に合った施術を受けることができるため、興味がある人はぜひ上野美容外科・美容皮膚科へご相談ください。
>>東京・上野でリジュラン(リズネ)の施術を受けるなら上野美容外科・美容皮膚科
>>東京・上野でジュベルックの施術を受けるなら上野美容外科・美容皮膚科
リジュランとジュベルックは同時に注入できる?
リジュラン(PN)とジュベルック(PDLLA)は、到達する層が異なるため、同じ日に重ねて注入しても薬剤同士が干渉しにくいです。
一般的には、ジュベルックで真皮深層にコラーゲン生成のスイッチを入れ、その後リジュランを表層に注入し、バリア機能を整える流れが推奨されています。
このアプローチにより、相乗効果として肌のハリ感と潤いを同時に底上げすることが可能です。
ただし、一度に多量の薬剤を注入すると腫れや内出血のリスクが高まる可能性があります。
そのため、注入する量や部位は、医師が肌の厚みや血流の状態を見ながら細かく調整することが大切です。
複数の施術を組み合わせる場合は、ダウンタイムの長さ・費用の目安・通院間隔・自分に合っているかどうかなどを事前に確認しておくことをおすすめします。
リジュラン・ジュベルックと他の薬剤は何が違う?
最近は、美容注射の選択肢が広がり、リジュランやジュベルックに似た製剤が多く登場しています。
具体的には、マックームやリズネなどです。
それぞれの薬剤は、構成成分・粒子の形状・注入方法・持続期間などが異なり、施術の効果や仕上がり、ダウンタイムに差が生まれます。
自分に合った薬剤を選択するために、次はリジュランやジュベルックと似ている施術を紹介します。
リジュラン・ジュベルックとマックームの違い
マックームは、ポテンツァを用いた治療を前提として設計されたPLLA系の微粒子製剤です。
機械によるドラッグデリバリーを前提としているため、医師の手打ちで導入できません。
均一な注入が可能で、施術ムラが出にくいという点も、マックームのメリットです。
それに対してジュベルックは、PDLLAと非架橋ヒアルロン酸が主成分の製剤です。
機械注入も医師の手打ち注入もできる汎用性の高さが魅力です。
粒子が丸く滑らかで、施術後にしこりや肉芽が起こりにくく、ニキビ跡などの局所治療にも向いています。
持続期間はどちらも1〜2年ほどとされていますが、対応できる部位や注入方法の幅広さから、自由度の高さを求めるならジュベルックが優勢です。
広範囲に均一に注入したいならマックーム、部位ごとの調整が必要ならジュベルックを選ぶことをおすすめします。
>>東京・上野でポテンツァ専用のマックームを受けるなら上野美容外科・上野美容皮膚科
リジュラン・ジュベルックとリズネの違い
リズネは、リジュランの特許切れをきっかけに登場したPNジェネリック製剤です。
抽出純度が99%にまで高められており、余分な不純物が除去されているのが特徴です。
その分、粘度が低く、施術時の痛みや膨疹も起こりにくくなっています。
リジュランがサーモン由来なのに対し、リズネはマス(鱒)を原料とすることで、アレルギーリスクをさらに抑えています。
目元・口元など皮膚が薄い部位にも使いやすく、ダウンタイムも短めな点もメリットです。
効果の持続期間は、リジュランと同程度の半年〜1年です。
リズネは薬剤コストを抑えて提供しているクリニックも多く、痛みや予算を気にする人には有力な選択肢となるでしょう。
一方、ジュベルックは、皮膚の深層に働きかけてコラーゲン生成を促すPDLLA製剤です。
毛穴やクレーターなど、凹凸やボリューム不足の長期改善に適しているため、悩みの性質によって選び分ける必要があります。
肌質改善や予算重視ならリジュランやリズネ、凹凸の補整やハリ感の底上げにはジュベルックを選ぶことをおすすめします。
>>東京・上野でリズネの施術を受けるなら上野美容外科・上野美容皮膚科
リジュランとジュベルックを受ける際の注意点
施術後48時間は、入浴・激しい運動・飲酒を控えることが大切です。
患部は軽く冷却しながら、ワセリンなどを使った高保湿ケアを続けることで、赤みや浮腫を抑えやすくなります。
また、以下に該当する場合は事前に医師へ伝えておきましょう。
- 妊娠・授乳中
- 自己免疫疾患がある
- 抗凝固薬を服用している
さらに、紫外線もダウンタイムを悪化させる要因になるため、SPF50以上の日焼け止めを毎日使用するのがおすすめです。
喫煙で血流が悪化すると回復が遅れるため、控えた方が良いでしょう。
トラブルのない理想の肌を目指すためにも、術後ケア・生活習慣の見直し・スケジュール管理などを徹底することをおすすめします。
リジュランとジュベルックに関するよくある質問
最後にクリニックに寄せられることが多い代表的な疑問を3つまとめました。
診察やカウンセリング予約する前に、ぜひこちらも目を通しておきましょう。
リジュランとリズネ、ジュベルックの違いは何ですか?
リジュランとリズネ、ジュベルックの違いは、主成分・特徴や期待できる効果・適している悩みの3点です。
製剤 | 主成分 | 主な効果 | >部位 |
ジュベルック | ・PDLLA ・非架橋ヒアルロン酸 |
・痛みを感じにくい ・目元や口元に注入しやすい |
・毛穴 ・ニキビ跡 ・ボリューム不足 |
リジュラン | PN (ポリヌクレオチド) |
長期的な肌質改善効果 | ・肌質改善 ・小じわ |
リズネ | PN (ポリヌクレオチド) ※99%と高純度 |
痛みを感じにくい ・目元や口元に注入しやすい |
・目元 ・口元 ・敏感部位 |
目的に応じて組み合わせることで、より自然で持続的な美肌効果が期待できます。
必ず医師と相談して最適なプランを立てましょう。
リジュランとジュベルックはどっちが痛いですか?
リジュランはとろみのある薬液を皮膚の浅い層に細かく打つため、チクチクした刺激を感じやすい傾向にあります。
一方、ジュベルックは機械注入や麻酔入り製剤を選べるため痛みは比較的軽めです。
ただし、深い層に入れる際は、圧痛やまれにしこりが起こることもあります。
痛みの感じ方には個人差がありますが、どちらも麻酔クリームと極細針を併用すれば大半の方は我慢できる程度に抑えられます。
不安な場合は事前に医師へ相談しましょう。
リジュランとジュベルックはどっちを先に受けたら良いですか?
肌の深層から立て直す順序を優先する場合は、まずジュベルックでコラーゲンネットを形成し、次いでリジュランで表層を再生する流れが一般的です。
敏感肌で赤みが出やすい人は、先にリジュランでバリアを整えてからジュベルックへ切り替える方法がおすすめです。
医師の意見やクリニックの考えにより、施術内容や施術間隔などが異なります。
目的と肌質を医師と共有し、最適な順番を決めましょう。
まとめ
この記事では、リジュランとジュベルックの違いについて解説しました。
リジュランとジュベルックは主成分・効果・持続期間・治療頻度・痛み・ダウンタイム・費用・施術方法で違いがあります。
この記事を参考に、自分の肌トラブルや生活習慣に合った最適なスキンブースターを選び、納得のいく美肌治療を実現しましょう。
当院は、上野駅より徒歩30秒の位置にあり、リラックスできる空間を作り上げています。
一人ひとりに寄り添った施術が受けられると評判です。
技術力のある医師を探している人は、ぜひ上野美容外科・美容皮膚科へご相談ください。
>>東京・上野でリジュラン(リズネ)の施術を受けるなら上野美容外科・美容皮膚科
>>東京・上野でジュベルックの施術を受けるなら上野美容外科・美容皮膚科
営業日のお知らせ
2025 8月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
|||||
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
2025 9月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|