小陰唇縮小

RECOMMEND
小陰唇縮小は
こんな方におすすめ
- 自転車に乗った時に痛みや違和感がある
- 小陰唇が大きい
- 左右差がある
- 黒ずみが気になる
- パートナーに指摘された
- 性交渉の時に巻き込んで痛みが出る
小陰唇縮小とは

小陰唇とは、膣の入り口にある左右一対のひだ状の皮膚で膣や尿道に菌が入らないようにしたり尿の飛び散りを防ぎます。
生まれつき小陰唇が大きい方もいますが、刺激などによって後天的に小陰唇が肥大する方もいます。
外見上の問題だけではなく、垢が溜まりやすくなったり悪臭がしたり衛生上でも問題になります。
小陰唇縮小は、肥大した小陰唇を手術によって部分的に切除して大きさや左右差を整える治療です。見た目の改善だけではなく、垢が溜まりにくくなるので、臭いや汚れが気にならなくなる効果も期待できます。
局所麻酔と笑気麻酔を組み合わせて行いますので、痛みなく施術を受けていただけます。
小陰唇縮小のこだわりポイント

V字切除法による自然な仕上がり
当院の小陰唇縮小術は、より自然に綺麗に見えるよう小陰唇の先端をV字に切除して縫合します。
[V字切除の優位性]
- 他院ではV字ではなく平に切除することがあり、傷跡が綺麗にならないことがあります。
- V字切除により、自然なカーブを再現し、術後の仕上がりがより美しくなります。

形成外科出身の美容外科専門医による精密な技術
- 美容外科専門医の伊藤院長(美容外科専門医JSASを取得)が担当します。
- 縫合にこだわりを持っているので、仕上がりが綺麗と定評があります。
- 精密な技術で、傷跡を最小限に抑えます。
女性医師だからこその3つの安心
美しさを追求する過程で、患者様に不快な思いをさせたくない。
当院では絶対女性医師が施術を対応いたします。

- 共感と理解
- 日常的な女性器特有のお悩みに共感できるので、外見的・機能的に最適な治療を提供できます。
ニオイや汚れなど男性医師には相談しにくいデリケートな内容も気軽に相談できます - 機能面への配慮
- 過去に男性医師が施術した患者様で、小陰唇とクリトリス包皮を全て切り取られて、日常の機能面で支障をきたしている方がおられました。
女医だと、外見だけではなく機能面にも十分配慮した治療を提供することができます。 - 安心感
- 女医希望でご来院される患者様は元よりかなり多いです。
同性だからこその安心感で、リラックスして治療を受けていただけます。
WORRIES
こんなお悩みありませんか?
一人で悩んでいないでしょうか?
まずは気軽にご相談ください。
身体的なお悩み
- 下着や衣類に擦れて痛みを感じる
- 自転車に乗る際に不快感がある
- 生理時の経血が拭き取りにくい
- 排尿後のケアが困難
- ニオイや汚れが気になる
- 左右のバランスが気になる
精神的なお悩み
- 見た目にコンプレックスがある
- パートナーに見せることに抵抗がある
- 温泉や銭湯に行くのが不安
- 婦人科検診を躊躇してしまう
- 自分に自信が持てない

喜びのお声を多くいただいています
「こんなに変わるの?」と驚かれる即効性が自慢です。「この日に綺麗に見せたい!という願いが叶った」というような即効性とハッキリとした効果にお喜びの声を多くいただきます。お肌の根本治療を促す肌育治療と併せて、自然な美しさを手に入れるために選択してみてください。
STEP
小陰唇縮小の当日の流れ
-
カウンセリング
問診票に必要事項を記入していただきます。それをもとにカウンセリングや診察を行います。
ご希望やご不明点など、なんでもご相談ください。 -
デザイン
医師が患者様のご希望を伺いながら、しっかり診察を行います。
当院は女性スタッフのみですのでご安心ください。 -
手術
麻酔後に、お痛みに十分配慮しながら処置を行います。
-
施術後
出血チェックを行い、問題がなければお帰りいただけます。
-
経過観察
約1週間後にご来院いただき、術後の経過を診察します。
-
アフターケア
施術後、ご不明やご不安なことがありましたらご連絡ください。
アフターケアに関しては優先的にご予約をお取りいたします。
小陰唇縮小の施術情報
小陰唇縮小
施術時間 | 約30〜45分 |
---|---|
麻酔 | 局所麻酔、ご希望される方には笑気麻酔 |
入院 | 日帰り手術 |
抜糸 | 基本的に溶ける糸を使用するため不要 |
術後の痛み | 痛み止めの内服薬を処方、それで我慢できる程度 |
再手術 | 通常はありません |
※麻酔について
局所麻酔:施術部位に直接注射する麻酔
笑気麻酔:リラックス効果のあるガス麻酔(ご希望の方のみ)
重要な注意事項
当日の注意点
当日は長時間の歩行は避け、帰宅後安静にお過ごしいただき、必要以上に患部は触らない様にしてください。
小陰唇縮小術の手術後1時間ほど休息していただき、出血等が無ければ帰宅できます。
術後数日間の注意点
出血・腫れ対応
- 術後、2~3日生理出血程度の出血がある場合もございますが、ナプキンを使っていただければ問題ない程度です。
- 歩いたりすると出血する方が多いです。生理2〜3日目くらいの量になる方もいるので、可能な限りエレベーターやエスカレーターを使用するなどしてください。
日常生活制限
- シャワー浴は、手術翌日から可能です。(患部を直接強く洗わない)
- 湯船に浸かる入浴に関しては、施術後1週間以上経過してからにするよう、ご注意ください。
- 激しい運動や長時間の歩行は控えてください。
- 性交渉は、術後1カ月程度で可能になりますが、一度診察を受けてください。
薬剤管理
- 抗生物質は必ず飲みきるようにしていただき感染を予防してください。
- 鎮痛剤は痛みがあるときのみ、内服してください。
副作用・リスク(軽度)
一般的な術後症状
内出血、腫れ、感染 、左右差、出血など
術後合併症
ヘルペス感染、傷跡残りなど
禁忌
- 妊娠中の方
- 授乳中の方
- 月経中の方 - 生理中は施術できません
- 感染症の方
- 血液凝固異常の方
- ケロイド体質の方
PRICE
小陰唇縮小の料金
-
小陰唇縮小
¥250,000
-
手術後、不感症になることはありますか?
一時的に感覚が鈍くなることがありますが、傷が治るにつれて元の感覚に戻ります。機能面に配慮した手術を行うため、後遺症として不感症になることは基本的にありません。
-
将来の妊娠・出産に影響はありますか?
小陰唇縮小術は、妊娠・出産には影響しません。ただし、将来の出産予定がある場合は、手術時期についてご相談させていただきます。
-
手術跡は目立ちますか?
美容外科専門医による精密な縫合技術により、傷跡は目立ちにくく仕上がります。術後2〜3ヶ月で手術が分からないほど綺麗になります。
-
保険は適用されますか?
小陰唇縮小術は自由診療(保険適用外)です。日常生活に支障がある場合でも、美容的な改善を目的とした手術のため保険適用外です。
-
痛みはどの程度ですか?
手術中は麻酔が効いているため痛みはありません。術後は処方する痛み止めで十分コントロールできる程度の痛みです。
-
他院での失敗の修正は可能ですか?
可能です。他院で過度に切除されてしまった場合など、機能面に配慮した修正治療を行います。まずはご相談ください。