乳輪縮小
RECOMMEND
乳輪縮小は
こんな方におすすめ
- 乳輪が大きくて温泉で目立ってしまう
- 水着から乳輪がはみ出してしまう
- 胸に対して乳輪のバランスが気になる
- 乳輪の大きさにコンプレックスを感じている
乳輪縮小とは
乳輪縮小は、乳輪の大きさや形を整える手術です。
方法は2つあり患者様の状態やご希望によって変わります。
患者様のご希望を伺いながら、医師が仕上がりが綺麗になるようにデザインを行います。
施術部位に局所麻酔を行い、デザイン通りに乳輪を切除します。
止血の確認をし、丁寧に縫合をします。
手術方法の解説
乳頭基部切開
乳頭の根本の周りの乳輪をドーナツ状に切除し、切除縁を縫合します。傷跡が乳輪根本になるので目立ちません。
乳輪外周切開
乳輪が特に大きい方に適しています。乳輪の外側をドーナツ状に切除し切除縁どうしを縫い合わせます。
※当院では形成外科出身、美容外科専門医の院長が、傷跡が目立たな苦なるよう丁寧に縫合します。
同時手術について
乳頭縮小との同時手術は可能ですが、患者様のご状態次第では別日に行った方が良い場合もございます。カウンセリング時に最適なプランをご提案いたします。
乳頭縮小施術のこだわりポイント
バランスを重視した個別設計
単に皮膚を切り取って乳輪を小さくするのではなく、胸に対してバランスの良い乳輪の大きさを考慮して、お一人お一人に最適な切除範囲を決定いたします。
美しい仕上がりへのこだわり
縫合にこだわりのある院長が、傷跡が綺麗に治るよう丁寧に縫合いたします。そのため仕上がりが綺麗と定評をいただいております。
後戻り防止のアフターケア
乳輪縮小の手術後によくある乳輪の大きさの後戻りが無いよう、術後のケアにも力を入れています。
女性医師だからこその3つの安心
美しさを追求する過程で、患者様に不快な思いをさせたくない。
当院では絶対女性医師が施術を対応いたします。
- 共感と理解
- 授乳後のことなど女性にしかわからないお悩みに共感できるので、外見的・機能的に最適な治療を提供できます。同じ女性として深く理解し、適切なアドバイスを行います。
- デリケートな相談の安心感
- 男性医師には相談しにくいデリケートな内容も気軽に相談できます。乳頭の悩みは非常にプライベートな問題です。同性だからこその安心感があります。
- 高い需要と信頼
- 女性医師希望でご来院される患者様は元よりかなり多いものですが、特に乳頭のような敏感な部位の治療では、絶対に女性医師が対応するというのはメリットがあります。
WORRIES
こんなお悩みありませんか?
一人で悩んでいないでしょうか?
まずは気軽にご相談ください。
身体的なお悩み
- 水着から乳輪がはみ出してしまう
- プールや温泉などの公共の場で目立ってしまう
- 下着選びが困難で、適切な下着が見つからない
- 授乳後に乳輪が伸びて大きくなってしまった
- 妊娠・出産を経て乳輪の形や大きさが変化した
- 左右の乳輪の大きさに差がある
- 年齢とともに乳輪が拡大してきた
精神的なお悩み
- 自分の身体に自信が持てなくなった
- パートナーに見られることに抵抗を感じる
- 人前で着替えることができない
- 鏡で自分の身体を見るのが辛い
- 授乳による更なる変化への心配
- 将来の妊娠・出産への影響が不安
- 母乳育児に対する心理的な障壁
喜びのお声を多くいただいています
「妊娠前の状態に戻った」「バストとのバランスが良くなった」「自分に自信が持てるようになった」「温泉に行くのが楽しみになった」というようなお喜びの声を多くいただきます。あなた本来の自然な美しさを手に入れるためにぜひご相談ください。
STEP
小陰唇縮小の当日の流れ
-
カウンセリング
問診票に必要事項を記入していただきます。それをもとにカウンセリングや診察を行います。
ご希望やご不明点など、なんでもご相談ください。 -
デザイン
医師が患者様のご希望を伺いながら、しっかり診察を行います。
当院は女性スタッフのみですのでご安心ください。 -
手術
麻酔後に、お痛みに十分配慮しながら処置を行います。
-
施術後
出血チェックを行い、問題がなければお帰りいただけます。
-
抜糸
約1週間後にご来院いただき、抜糸を行います。
-
アフターケア
施術後、ご不明やご不安なことがありましたらご連絡ください。
アフターケアに関しては優先的にご予約をお取りいたします。
乳輪縮小の施術情報
乳輪縮小
| 施術時間 | 約45分 |
|---|---|
| 麻酔 | 局所麻酔、ご希望される方には笑気麻酔 |
| 入院 | 日帰り手術 |
| 抜糸 | 必要です。1週間後に抜糸します |
| 術後の痛み | 痛み止めの内服薬を処方、それで我慢できる程度 |
| 授乳機能 | 乳管温存法により術後の授乳が可能 |
※麻酔について
局所麻酔:施術部位に直接注射する麻酔
笑気麻酔:リラックス効果のあるガス麻酔(ご希望の方のみ)
重要な注意事項
術後数日間の注意点
傷口ケア・刺激の回避
- 術後1ヶ月程度、乳首を刺激しないよう気をつける必要があります。
- 手術部位に過度の圧力を避け、激しい運動や患部を強くこするような行為は避けてください。
- 術後はサポートブラや医療用ブラジャーを使用するのもおすすめです。
日常生活制限
- 手術部位に力が加わる激しい運動や重い物を持ち上げることは避けてください。
- シャワーは術後2日後から可能です。
- 約1週間(抜糸するまで)は入浴を控え、シャワーで済ませるようにしてください。
- 数日から1週間程度は安静にしてください。
通院・ケア
- 術後は乳頭に糸がついてきます。約1週間後に抜糸がありますので通院の必要があります。
- 適切な傷口ケアや衛生状態の維持のために医師・スタッフから指示に従ってください。
- 傷跡が完全に目立たなくなるまで約1〜2ヶ月かかる方もいます。
副作用・リスク(軽度)
一般的な術後症状
内出血、腫れ、感染 、左右差、出血など
機能的リスク
授乳機能への影響、乳頭の再肥大など
禁忌
- 妊娠中の方
- 授乳中の方
- 感染症の方
- 血液凝固異常の方
- ケロイド体質の方
PRICE
乳輪縮小の料金
-
乳輪縮小
外側切除 ¥250,000
内側切除 ¥280,000
-
傷跡は目立ちますか?
乳頭は色素が濃くシワが多い部位のため、傷跡は目立ちにくくなります。美容外科専門医による精密な縫合技術により、さらに美しい仕上がりを実現します。
-
将来の妊娠・出産に影響はありますか?
乳頭縮小術は妊娠・出産には影響しません。乳管温存法により、将来の授乳も問題なく行えます。
-
痛みはどの程度ですか?
手術中は麻酔が効いているため痛みはありません。術後は処方する痛み止めで十分コントロールできる程度の痛みです。
-
保険は適用されますか?
乳頭縮小術は自由診療(保険適用外)となります。美容的な改善を目的とした手術のため保険適用外です。
-
どのくらいのサイズがちょうど良いですか?
患者様のバストサイズや体型に合わせて、最適なサイズをご提案いたします。カウンセリングで詳しくご相談ください。

私は乳房再建で有名な聖マリアンナ医科大学形成外科出身で、美容外科専門医です。
医師歴も10年を超え、これまで数多くの乳房の手術を行なってきました。
知識と技術を併せ持った女性医師だからこそ、できる乳頭縮小施術を提供いたします。